「AIで変わるエンジニア採用の最前線 〜スカウト返信率向上・面接自動化・スキル見極めの最新手法〜」を2025年6月26日(木)にライブ配信、7月2日(水)にアーカイブ配信します。

ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」を運営する株式会社overflow(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木裕斗、以下 overflow)は、「AIで変わるエンジニア採用の最前線 〜スカウト返信率向上・面接自動化・スキル見極めの最新手法〜」を2025年6月26日(木)にライブ配信、7月2日(水)にアーカイブ配信いたします。

▶とりあえず申し込む(無料)

【本セミナーはこんな方におすすめ】

・採用業務リソースの不足や採用プロセスの効率化に課題をお持ちの採用担当者
・スカウトの送信数向上や返信率向上に課題をお持ちの採用担当者
・応募者数が多く、スクリーニングの効率化を検討している大手企業の採用担当者
・採用基準の統一や工数削減を検討している中堅・中小企業の人事担当者

【開催概要】

開催日時 ・6/26(木) 12:00〜13:00 Live配信
・7/2(水) 12:00〜13:00 アーカイブ配信
会場 オンライン(Zoom)
視聴方法 ▼以下URLより無料参加登録が必要です。
https://offers.jp/events/seminar_56

【セミナー詳細内容】

AIで変わるエンジニア採用の最前線! 

エンジニア採用は今、かつてないほど難易度が上がっています。スカウトを送っても返信が来ない。やっと応募が来ても、面接やスクリーニングに膨大な時間がかかる。そして、ようやく採用しても早期離職に繋がってしまう…。そんな課題に直面している方は少なくありません。

本セミナーでは、そうした採用の現場課題をAIの力でどう変えられるのかを、具体的な事例とともに徹底解説します。

たとえば、生成AIを活用したスカウト文面の自動生成とパーソナライズの最適化により、返信率が大幅に改善した実践例。AIによる面接の自動化選考データの可視化・分析によって、選考スピードと質を両立させた企業の取り組み。そして、スキルやカルチャーフィットの見極めにAIを取り入れ、ミスマッチを防ぐ仕組みなど、現場で本当に使える知見をお届けします。

採用の効率化・精度向上を実現したい方、他社の先進事例を知りたい方、AI活用に興味はあるが一歩を踏み出せていない方は、 この機会をぜひお見逃しなく!

【登壇者プロフィール】

株式会社ギブリー 採用ソリューション事業部 セールス 吉岡 駿 氏

新卒入社したリユース系上場企業で50名規模の営業組織の立ち上げと人材育成を推進。 次にAI SaaS企業で営業OPを統括しパイプライン可視化・分析で経営判断を支援。 ギブリーではTrackTest/AI Interview導入と採用OP改善を100社超支援し、事業推進を担当。

株式会社overflow 代表取締役 CEO 鈴木 裕斗

株式会社サイバーエージェントに新卒入社。広告営業を経て、Amebaプラットフォームの管轄責任者に就任。その後、iemo株式会社に入社、代表取締役就任を経て2ヶ月後に株式会社ディー・エヌ・エーにM&A、子会社化。iemo株式会社代表取締役とDeNAキュレーションプラットフォームの広告部長を兼任。2017年6月、株式会社overflowを創業。2018年から2020年9月末までエキサイト株式会社の社外取締役を兼任。

▶とりあえず申し込む(無料)